身体も心も若々しく保つ、食と脳のスッキリセラピスト、プランダムールです。 イーマサウンドセラピーは世のため人のため、脳のストレス、脳の活性化のためにあるものでその日の眠りのスッキリ感が違うという多くの嬉しいお声を頂いてお…
ブログ
子どもにアレルギーが多いのは食べ物以外に化学物質の影響が大きいことを知りましょう
こんにちは🙂ママと子どもの健康を守るプランダムールです。 アレルギーってなんだか考えた事ありますか? 食物アレルギー、化学物質過敏症、気管支喘息、花粉症、アトピー性皮膚炎などは全て免疫反応と呼…
砂糖や冷たい水の取りすぎは身体を冷やし基礎体温を下げて病気をつくりだす
こんにちは、ママと子どもの健康応援、相談を受けておりますプランダムールです😀。 自分の身体を見つめ直す時は、まず日常生活をどのように過ごしているのかを考えてみましょう。 冷たい水やアイスクリームなどはもちろんですが、気づ…
食べる事は健康や長寿の基本です
こんにちは🙂 子どもの健康と元気を守るプランダムールです。 食べる事は生きる事、それはみんなわかっています!! では、食べ合わせで食品同士の栄養がお互いを助け合うもの、もしくはせっかくの栄養を壊してしまう悪い食べ合わせが…
発達障害、生活習慣病は食事の作られ方が分かれば健康を手に入れることも?!
こんにちは🙂食べ物と生活習慣を変えるだけで健康効果3倍!! 子どもたちを健康に導くプランダムールです。 食の安全性については、世界の先進国に比べて大きく出遅れてしまっている日本。 今、日本の食環境は大きな危機の中にあると…
子どもの引きこもりには食べ物の見直しが大切!
こんにちは🙂 食鑑定で子どもたちの心と脳を健康に導くプランダムールです。 今や社会問題となるひきこもり その一般的な定義は「仕事や学校に行かず、家族以外の人との交流をほとんどせずに、6カ月以上続けて自宅にひきこもっている…
下痢や便秘は腸内環境の悪化の姿?整えるための食べ物の基本を知ろう!
こんにちは🙂 食鑑定で子どもたちの心と脳を健康に導くプランダムールです。 幼児の下痢はない?! 食べすぎたら下痢をすると一般的に思われているが、幼児は下痢をする前に吐いてしまうことの方が多いです。 また消化の悪いものを食…
デトックス!食べ物がうんちになるまでの栄養素の旅
こんにちは🙂 食鑑定で子どもたちの心と脳を健康に導くプランダムールです。 「食べたものがうんちになるまで」のお話です 口に入れた食べ物が消化され、栄養を吸収されて大便として出るまでの時間は・・ 最も短くておよそ30時間と…
こどもの健康な体に害を与えるもの、ことってなあに?
こんにちは🙂 食鑑定で子どもたちの心と脳と体を健康に導くプランダムールです。 子どもの時は、大人の体をつくる大切な時期です。 広く栄養をとり、いろいろな食品を食べるようにすることはもちろん、運動も大切。 遊…
「鬱」と「食べ物」は脳の発達と成長にとって切っても切れない関係
こんにちは😃 子どものうつ、発達障害、不登校を食から考え健康に導くプランダムールです。 「人の身体は、食べたものからつくられる」 子ども達は身体が大人になるまで日々成長していきます。 産まれてからの15歳前後までの成長期…